ママチャリのブレーキワイヤ交換
ボロボロになったブレーキワイヤの交換を行います。
リアブレーキワイヤの交換

何年も雨ざらしでブレーキワイヤがボロボロに劣化しています。
交換用のワイヤ

随分前になんとなく購入していた百均ショップのブレーキワイヤです。ホームセンターなどでも購入でき、そちらでは各種長さのワイヤが揃っているので、元のブレーキワイヤの長さを計ってから購入した方が良いでしょう。


ワイヤのレバー側の端にはレバーに引っかける部品が付いています。その反対の端には何も付いていません。
使用工具

使う工具は10mmレンチ一本だけです。
ワイヤの取り外し


後ろ側にある自転車スタンドのそばにブレーキがあります。ブレーキの下の方にワイヤが通っているナットがあるのでそれを緩めます。緩めるとワイヤを引き出せるようになるので外します。


レバーの下にある溝にワイヤを通してレバーから外します。
ワイヤの取り付け


ワイヤの端の部分をレバーにはめ込み、レバー下の溝にワイヤを通して取り付けます。続けて車体にワイヤを通していきます。


最後にワイヤの先端をもともと付いていたブレーキのナットの部分に通して軽く固定します。結構強く引かないとブレーキが機能しません。ナットで止めた後にブレーキを使ってみて機能しているかどうか確認します。ブレーキの動作に問題がなければナットをしっかり締めます。
ワイヤとスポークが接触


今回のワイヤは元の物より10cmほど長く、余った部分がスポークに巻き込まれてしまいました。外側にワイヤを曲げて癖を付けてみたところ、スポークに当たらなくなりました。

ワイヤの交換が終わりました。